A0, B0などのポスターをPowerpoint 2013で作成すると動作がめちゃくちゃ遅くなる現象と対策
研究
以下,転記です。
答えは「グリッドを消す」これだけ
本来,パワーパイントはグラフィックソフトではないので,大判ポスターを作るという使い方が間違っているような気がする。
おそらく,アドビのイラストレーターやフォトショップなどのペイント系(?)ソフトを使うのが正統なのだろうが,ケムドロー/マックからPCに入った私としては未だにペイント系に慣れない。マックドローですべてやっていた時代が懐かしいな。いまでも簡単なお絵かきはケムドローでやってます。
-------------------
A0, B0などのポスターをPowerpoint 2013で作成すると動作がめちゃくちゃ遅くなる現象と対策
http://blog.livedoor.jp/minetan345/archives/51896573.html?1480099914#comment-form
答えは「グリッドを消す」これだけ
本来,パワーパイントはグラフィックソフトではないので,大判ポスターを作るという使い方が間違っているような気がする。
おそらく,アドビのイラストレーターやフォトショップなどのペイント系(?)ソフトを使うのが正統なのだろうが,ケムドロー/マックからPCに入った私としては未だにペイント系に慣れない。マックドローですべてやっていた時代が懐かしいな。いまでも簡単なお絵かきはケムドローでやってます。
-------------------
A0, B0などのポスターをPowerpoint 2013で作成すると動作がめちゃくちゃ遅くなる現象と対策
学会でポスター発表するときもPowerpointを使用することが多いと思います。
最近のパワポでポスターを作製した際、マウスのホイールで拡大縮小したり、
スクロールしたりすると動きがもっさりして、5~10秒程度フリーズするという現象が
続いていて困っていました。
対処法は、グリッド線を消すことでした。
上のメニューバーから表示タブに行き、リボンの真ん中辺りにある
グリッド線の左のチェックを外す。
これだけです。
http://blog.livedoor.jp/minetan345/archives/51896573.html?1480099914#comment-form
PR
プロフィール
HN:
Masashi Sato
性別:
非公開
最新記事
(06/23)
(09/17)
(05/17)
(04/10)
(02/22)
P R