生物活性天然物化学研究室
研究,論文,英語などのこと
RSS 0.91
|
RSS 1.0
|
RSS 2.0
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/06 (Tue)
LD50
研究
中央有効値(ED50,LD50)
生物の反応には,生きるか死ぬか,反応を起こすか起こさないかといった,質的なもの,不連続なものがあり,これは quantal response あるいは all or none type response とよばれている。このような反応に対しては,生物の50%が反応を示す量,中央有効値(ED50)あるいは50%致死量(LD50)が計算される。
「畜産を中心とする実験計画法」吉田 実(1975) p374
成長阻害のIC50値はこの計算でよいのだろうか?
PR
2015/05/14 (Thu)
<<
DR in axenic medium
20
19
18
17
16
15
14
13
12
11
10
エピマー
>>
HOME
プロフィール
HN:
Masashi Sato
性別:
非公開
カテゴリー
未選択(1)
英語(19)
研究(17)
日常(2)
授業(4)
書評(0)
論文(1)
EndNote(5)
最新記事
Previous WorkにAがつかないのはなぜ?
(06/23)
“Maitake” means dancing mushroom in Japanese.
(09/17)
メルマガ かだいラボ原稿
(05/17)
わかりやすい文章作成のコツ
(04/10)
SCI HUB その後
(02/22)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R